GRE対策で有名なMagooshを1週間無料体験しています♪
気になる方はぜひこちらをどうぞ
参考
Top pageMagoosh
今日はIntroductionのビデオ(GREの構成などの説明)を9本(約45分)と、Quantativeセクションのお試し問題を解いてみました。
Quantativeセクション、問題自体は大して難しくないのですが、数学用語が分からないので、色んな人が言っている通り、用語を一通り勉強する必要がありそうです。
アメリカの博士課程に行っている友人が渡米前にGREのテキストと、なんと数学用語をまとめたメモをくれたので(ありがたや(;;))それを活用しようと思います!
問題自体は大して難しくない、、と書きましたが、完全に文系脳なのでルートの計算とか本当に覚えてなかった…(汗)ので、ちょっと復習も必要そうな感じです(*_*)
Magooshのビデオは結構話すのが早くて何言ってるのか「?」な所も正直ありましたが、ビデオの内容が詳しく書いてあるblogもあるのでなんとかなりそうです。
問題の後に数分の解説のビデオがついているのは良いと思いました!(回し者ではありませんw)
1週間、まずは使ってみます。
コメントを残す